文字サイズ

弁天島いかり瀬でゴミ拾い

カテゴリー

弁天島いかり瀬の清掃活動に久しぶりに参加しました。
プロキングという、ごみ拾いとジョギングを合わせ、参加者とのコミニュケーションもとろうという、楽しく有意義な方法で行われます。
今回は参加者人数 29人
集めたゴミ重量 34キロでした

弁天島いかり瀬の清掃活動主催の浜名湖ネイチャーズでは、アマモの育成や、海の生き物観察会などもおこなっています。
アマモという海藻の一種で、その群落は海のゆりかごとも呼ばれて、多くの小魚や甲殻類のすみかとなるのだそうです。
ネイチャーズのみなさんと韓国料理のお店でランチ女子会に混ぜていただき、とても楽しかったです╰(*´︶`*)╯

干潮なら赤鳥居⛩️手前まで弁天島海浜公園から渡船に乗って行けます。赤鳥居の南にある『いかり瀬』は、ひばりが巣を作り、浜名バイパスや弁天島のホテルなどをぐるっと見渡すことができる無人島にいるような気分になれます。

私は、ハマボウフウの花に惹かれました。
また、干潟の波が描いた砂紋のキャンバスにウミニナが描く線がまた面白く感じました。

弁天島いかり瀬でゴミ拾い

弁天島いかり瀬でゴミ拾い


ご家族やお友達と、いかり瀬へ磯遊びに行って、干潮時に現れる潮だまりで、ウミニナ、ヤドカリ、カニや小魚、クラゲをつみけたり、貝殻を集めたり、無人島感覚楽しみませんか?
弁天島いかり瀬でゴミ拾い

花博期間中、弁天島海浜公園、海湖館から船でガーデンパークに行くこができます。
浜名湖の風を満喫できますし、会場横付けで降りられます。ぜひ舟運もご利用ください。

最後に弁天島にある韓国料理ランチは⬇️
弁天島いかり瀬でゴミ拾い
TOP