芽が出ましたか? 間引きおねがいします
カテゴリー │2018年以前│理科のこと│りかくらぶ│お料理
りかくらぶのみなさんこんにちは

いきなり失礼しました(●^o^●)
先日植えかえをした二十日大根がしっかり根付いたようで、葉も茎もしっかりしてきたので今のうちに間引きします。
間引いてしまうなんてかわいそう・・
と思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、植物は自分で自由にとびまわって餌をさがしに行ったり、太陽の当たる方に移動しようなんてできないので、限られた栄養と水分を取り合わないように、そしてそれぞれに十分な光りが当たるように間引きをします。

離れた二本を残してとりました。
残す方の根を傷めてしまうことがあるので切ったほうがいいです。
間引いたのは食べられます
さて発芽の様子はいかがでしょうか?
我が家のは

こんな感じです。
まだ落花生、ホオズキ、ヘチマ、シカクマメが発芽していません。
シカクマメと落花生はもう根が伸びている気配がしますが、ヘチマとホオズキが全く発芽の気配がありません。
みなさんはいかがでしょうか?
たとえばおなじ二十日大根でも少し発芽の時期や生長が違います。
種の能力と言うか個性もそれぞれ違うし、植えられた深さや場所などの環境でずれてきます。
生産者はそのバラバラの個性や環境をなるべく同じにして一斉に育つように工夫をしています。
家庭菜園ではそのバラバラ感を楽しみましょう(^^♪
それにしてもヘチマとホオズキ・・・どうしたのでしょう。
夜の気温がまだ低いでしょうか?
もう少し様子を見ようと思います。
明日はオクラの植えかえをします。
はてなくらぶのみなさんは、落花生かオクラ、二十日大根のどれか一つを選んで、今週まきます。
来週はお休みですので連休中に発芽しますね。
観察記録の紙も今週渡します。
記録をつけてみましょう\(^o^)/

いきなり失礼しました(●^o^●)
先日植えかえをした二十日大根がしっかり根付いたようで、葉も茎もしっかりしてきたので今のうちに間引きします。
間引いてしまうなんてかわいそう・・
と思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、植物は自分で自由にとびまわって餌をさがしに行ったり、太陽の当たる方に移動しようなんてできないので、限られた栄養と水分を取り合わないように、そしてそれぞれに十分な光りが当たるように間引きをします。

離れた二本を残してとりました。
残す方の根を傷めてしまうことがあるので切ったほうがいいです。
間引いたのは食べられます

さて発芽の様子はいかがでしょうか?
我が家のは

こんな感じです。
まだ落花生、ホオズキ、ヘチマ、シカクマメが発芽していません。
シカクマメと落花生はもう根が伸びている気配がしますが、ヘチマとホオズキが全く発芽の気配がありません。
みなさんはいかがでしょうか?
たとえばおなじ二十日大根でも少し発芽の時期や生長が違います。
種の能力と言うか個性もそれぞれ違うし、植えられた深さや場所などの環境でずれてきます。
生産者はそのバラバラの個性や環境をなるべく同じにして一斉に育つように工夫をしています。
家庭菜園ではそのバラバラ感を楽しみましょう(^^♪
それにしてもヘチマとホオズキ・・・どうしたのでしょう。
夜の気温がまだ低いでしょうか?
もう少し様子を見ようと思います。
明日はオクラの植えかえをします。
はてなくらぶのみなさんは、落花生かオクラ、二十日大根のどれか一つを選んで、今週まきます。
来週はお休みですので連休中に発芽しますね。
観察記録の紙も今週渡します。
記録をつけてみましょう\(^o^)/
プロフィール

つゆき里江子
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
市議会活動 (28)
└
2023年度 (20)
政策別報告 (26)
└
くらしの政策 (34)
└
子育て支援 (15)
└
高齢者福祉 (9)
└
産業振興 (20)
└
文化・芸術・スポーツ (26)
└
その他 (10)
地域活動 (75)
└
イベント (54)
└
学校活動 (16)
└
農業 (34)
└
ブレス浜松 (1)
└
どうする浜松 (4)
講演会活動 (2)
メディア出演・掲載 (4)
里江子さんの4コマ漫画 (10)
2018年以前 (108)
└
おでかけ (12)
└
算数のこと (3)
└
理科のこと (45)
└
おすすめの本 (3)
└
国語のこと (9)
└
保護者様へ (34)
└
つぶやき (45)
└
りかくらぶ (7)
└
お料理 (8)
└
農業 (1)
└
地域とともに (9)
└
子育て (0)
└
活動記録 (2)
プロフィール (1)
メッセージ(信念) (1)
お問合せ・後援会入会 (1)
最新記事
過去記事
QRコード
