文字サイズ

エンドレスの幸せ?

カテゴリー │2018年以前理科のこと国語のこと保護者様へ

あっという間に8月上旬が終わってしまったと感じている私です。
今週は我が家は音楽モードに切り替えです。
普段は何モードなのだ?というツッコミはしないで・・ 

ところでスナックパインという小さめのパイナップルを御存じですか?
パイナップルと言えば缶詰という時代に育ったので、数年前に丸ごとパイナップルをスーパーで衝動買いしたことがあります。
スイカのイメージで買ったのですが、葉っぱは痛いし、芯は予想以上に多く、実は予想より甘くなく、予想以上に廃棄量が多い!
と、丸ごとパイナップルに良い印象を持っていなかったのですが「スナックパイン」なる物をスーパーで見つけて一つ買ってみました。
買ったのは2カ月くらい前のことなんです。
本体のウロコのような部分を一つずつむしって食べられるというので楽しそう!
実際楽しく、甘くておいしかったので写真はこの状態から始まりますm(__)m
エンドレスの幸せ?

パイナップルの挿し木ってどこかで聞いたことがあるぞ!
と思った私はこれをそのまま植木鉢に植えました。
エンドレスの幸せ?


普通はクラウンと呼ばれる葉のちょっと下で切って植えるらしいのですが、美味しくて甘かったパイナップルの実が少しついていたし、芯も分解されて肥料になるかと・・
それが、植えてから枯れはしないものの葉の色も悪くなりなんだか小さくなりガーン
もう駄目かなとあきらめかけたころ! なんと新しい葉が出てきました!

エンドレスの幸せ?

玄関に置いてあるので見てくださいね!(^^)!
こうなると、抜いて根がどうやって出ているのか見てみたくなりますが、ガマンガマン!

これできっと来年の夏のにはパイナップルができるのですね音符
そして出来たパイナップルをまた挿し木にすれば、パイナップルがエンドレスで採れるってことですよね?
とらぬタヌキの皮算用
ではなくて とらぬパインの実算用?(*^_^*)

パイナップルの成長も楽しみにして来てくださいねナイス
TOP