2014 ツマグロヒョウモン(2)
ツマグロヒョウモンが羽化したらブログをすぐ更新しようとしていたのにm(__)m
もう、とっくに3匹とも羽化しましたm(__)m
言いわけはやめて報告しますね。
1匹目が蛹になったのが6月13日、2匹目は14日、3匹目は16日ですから1匹目が10日目、2匹目は9日目にあたる6月23日、3匹目は9日目の6月25日に羽化しました。
昨年は8日目に羽化したのにおかしいって思います?(ふつう覚えていませんね)
私は初めの羽化が23日だなって予想できていたので安心していました。
なぜかって?
ツマグロヒョウモンは蛹になった日からの最高気温の和、累積温度が290から300℃で羽化するのだと浜松科学館で教えていただいたのです!意外に涼しい日が続いていた上に、蛹を置いた部屋は「はてなくらぶ」の日、エアコンつけましたので最高気温を低く感じていると考えました。
ざっと計算すると6月23日で1匹目が305℃、二匹目280℃
ですから23日だなって予想したのです。

2匹ともメスでした。
そして3匹目は計算上26日が予定日だったのですが、25日の午後羽化しました。
やはりメスでした。
つまり、今年は羽化したのは全部メスでした。
メスは前の羽(頭部に近い方)の縁が大きく黒くて綺麗です。
個人的にヒョウ柄は好きではありませんが、この反対側は綺麗なヒョウ柄です。
羽化については昨年ブログに書きましたので、忘れてしまった方はご覧ください↓
http://hatena.hamazo.tv/e4578399.html
3匹目は油断していたら羽化が完了し、部屋の中を飛んでいて外は暗くなりそうでしたので悪いことをしてしまったなと思い、砂糖水をプレゼントしてみました。
するとストロ-のような口を伸ばして飲みました!(^^)!

嬉しかったです。1泊して、翌朝外に飛び立ちました。
この写真からも足が4本なのが分かりますね。
全く不思議なチョウですね。
ここまで育てておいてこういうのも変ですが、
「チョウは害虫、トンボは益虫!」って思います。
水路でユスリカの幼虫やイトミミズを食べて大きくなるトンボに比べて、チョウはレモン等の柑橘類、キャベツ、パンジーなど自分の食草をバリバリ食べちゃいますから、栽培している人間にとってはかなり迷惑です。
害虫か益虫かというのは人間にとってどうかということなので、それぞれ必死に生きている虫を害虫と呼ぶのも可愛そうな気がします。
と言いながら、今朝も柿の葉にいた毛虫を駆除した私です(*^_^*)
もう、とっくに3匹とも羽化しましたm(__)m
言いわけはやめて報告しますね。
1匹目が蛹になったのが6月13日、2匹目は14日、3匹目は16日ですから1匹目が10日目、2匹目は9日目にあたる6月23日、3匹目は9日目の6月25日に羽化しました。
昨年は8日目に羽化したのにおかしいって思います?(ふつう覚えていませんね)
私は初めの羽化が23日だなって予想できていたので安心していました。
なぜかって?
ツマグロヒョウモンは蛹になった日からの最高気温の和、累積温度が290から300℃で羽化するのだと浜松科学館で教えていただいたのです!意外に涼しい日が続いていた上に、蛹を置いた部屋は「はてなくらぶ」の日、エアコンつけましたので最高気温を低く感じていると考えました。
ざっと計算すると6月23日で1匹目が305℃、二匹目280℃
ですから23日だなって予想したのです。

2匹ともメスでした。
そして3匹目は計算上26日が予定日だったのですが、25日の午後羽化しました。
やはりメスでした。
つまり、今年は羽化したのは全部メスでした。
メスは前の羽(頭部に近い方)の縁が大きく黒くて綺麗です。
個人的にヒョウ柄は好きではありませんが、この反対側は綺麗なヒョウ柄です。
羽化については昨年ブログに書きましたので、忘れてしまった方はご覧ください↓
http://hatena.hamazo.tv/e4578399.html
3匹目は油断していたら羽化が完了し、部屋の中を飛んでいて外は暗くなりそうでしたので悪いことをしてしまったなと思い、砂糖水をプレゼントしてみました。
するとストロ-のような口を伸ばして飲みました!(^^)!

嬉しかったです。1泊して、翌朝外に飛び立ちました。
この写真からも足が4本なのが分かりますね。
全く不思議なチョウですね。
ここまで育てておいてこういうのも変ですが、
「チョウは害虫、トンボは益虫!」って思います。
水路でユスリカの幼虫やイトミミズを食べて大きくなるトンボに比べて、チョウはレモン等の柑橘類、キャベツ、パンジーなど自分の食草をバリバリ食べちゃいますから、栽培している人間にとってはかなり迷惑です。
害虫か益虫かというのは人間にとってどうかということなので、それぞれ必死に生きている虫を害虫と呼ぶのも可愛そうな気がします。
と言いながら、今朝も柿の葉にいた毛虫を駆除した私です(*^_^*)
プロフィール

つゆき里江子
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
市議会活動 (28)
└
2023年度 (20)
政策別報告 (26)
└
くらしの政策 (34)
└
子育て支援 (15)
└
高齢者福祉 (9)
└
産業振興 (20)
└
文化・芸術・スポーツ (26)
└
その他 (10)
地域活動 (75)
└
イベント (54)
└
学校活動 (16)
└
農業 (34)
└
ブレス浜松 (1)
└
どうする浜松 (4)
講演会活動 (2)
メディア出演・掲載 (4)
里江子さんの4コマ漫画 (10)
2018年以前 (108)
└
おでかけ (12)
└
算数のこと (3)
└
理科のこと (45)
└
おすすめの本 (3)
└
国語のこと (9)
└
保護者様へ (34)
└
つぶやき (45)
└
りかくらぶ (7)
└
お料理 (8)
└
農業 (1)
└
地域とともに (9)
└
子育て (0)
└
活動記録 (2)
プロフィール (1)
メッセージ(信念) (1)
お問合せ・後援会入会 (1)
最新記事
過去記事
QRコード
