初セリからの1日
浜松市中央卸売市場 令和7年初せり式
開設後45年を過ぎ、老朽化と、物流の大きな変化に対応するため、ローリングによる全面建て替え、再整備を行います。来年度は事業者の公募となります。今の市場の場所が、天竜川の一部(西派川)跡の沼地や住宅、畑だった時から見つめてきたので、市場の新しく生まれ変わるまでをしっかり見届けたいと思います。
4人の子どもがみんなお世話になった大塚彩風先生の書展に、瑞雲寺に伺いました。
優しく強い素晴らしい作品でした。
先生もお変わりなく、とても嬉しい再会でした。
昼は、こはち亭さんに!
ある自治会長さんがいらしたので、よくいらっしゃるのですかと伺いましたら、週に4回くらい来るよと、、ほぼ毎日ですね
カレードリアがお好きとのことで、カレードリアと、あとはインスタで気になっていましたポテトパンケーキをいただきました(^ ^)
今年の目標の1つ、堆肥づくりと生業としての農業を守り育てるための一歩目として、堆肥仕込みました。
攪拌、加温付きの堆肥製造機があるとはいえ、籾殻を運んでいれたり、自治会が備蓄用の期限が5年くらい切れたアルファ化米を処分するというので、いただいてきて入れたり、かなり重労働でした。
農家の娘としては、お米を焼却など、心が痛むので、処分しようとする自治会など引き取ります!
関連記事